操作盤の省配線

解決できる課題

  • コスト削減
  • 作業効率化
  • ミス削減

おすすめ業種

  • 食品
  • 繊維
  • パルプ・紙
  • 化学
  • 医薬品
  • 石油・石炭
  • ゴム製品
  • ガラス
  • 鉄鋼
  • 非鉄金属
  • 金属製品
  • 機械
  • 電気
  • 自動車・二輪車
  • 精密機器
  • その他

操作盤と制御盤が離れた場所にあり、配線が30本程度存在する場合、PLCを使用している場合はリモートI/Oで省配線接続を行いますが、PLCが無い場合は多芯ケーブルを使用して配線工事を行っていました。今回のご提案では、キムラ電機株式会社製の省配線ターミナル「WS-TD16MC」を使用し、外線工事を3芯ケーブルで実施する方法をご提案いたします。

トクデンソリューションの詳細な資料請求やお問い合わせはこちら

Point1省配線

省配線ターミナル「WS-TD16MC」を2台使用し、キャブタイヤケーブルVCTF0.75㎟×3芯で操作盤-制御盤間を接続します。多芯ケーブルは不要ですので、電材のコストダウン、配線ミス・工数の削減ができます。既設改造工事でしたら、空き線3本を利用して、複数のI/Oを伝送する事も可能です。

*伝送距離は、両側電源供給で500mMAX、片側電源供給で100mMAXです。両側電源供給の場合は、2芯ケーブルでもOKです。

Point2双方向通信

省配線ターミナル「WS-TD16MC」は、入出力合計で16点です。入力機器は、直流2線式センサ、NPN3線式センサ、有接点(無電圧接点)に対応します。最大16台(8対)合計128点の伝送が可能です。

Point3省配線ターミナル「WS-TD16MC」

・マスター、スレーブなど1機種で対応しますので、本機以外の選定が不要です。在庫管理の手間も軽減ができます。
・入出力フリー機能で「入力」「出力」を数、端子番号共に自由に接続が可能です。
・シールド線等の高価な信号ケーブルは不要です。
・リスナーモードで使用すれば、1:Nの同時出力が可能です。

Point4類似アプリケーション

● センサ、表示盤と制御盤間の省配線化。
● 病院のインターフォン、空調機等の設置。
● シングルボードコンピューターとI/O機器の接続。
● 工業用ロボット、エレベーター、反復可動部への省配線化。
● パーキングの空車表示。

トクデンソリューションの詳細な資料請求やお問い合わせはこちら